Raspberry Pi 4 Model B インストール ケースオープン(側面) ケースオープン(斜め) ケース Raspberry Pi 2 Model A を持っていたのですが、古くなったので最新の Raspberry Pi 4 Model B を購入しました! 当初は基板の本体だけ買う予定だったのですが、売り切れてたのでベアボーンキットを購入しました。全部揃っているのは安心ですね。 備忘録程度にインストール手順を記載しておきます。 まず、自宅での使い方としては、Linux PCとして使う予定でいます。 WiFi内蔵なので、ネットワークは WiFi を使い、普段はsshでログインして利用するので Headless な Raspberry Pi OS Lite (約500MByte)を入れてみました。 X11入れてGUIでの操作はしません。メモリとSDCard, CPU のリソースは可能な限り、削減しながら楽しみたいと思っています。 まずはOSをインストールします。 Raspberry Pi Imager というツールでインストールするようです。 ウチの母艦は Windows 11 64bit なので Windows 64bit 版をダウンロードして起動しました。 ダウンロードしたインストーラでインストール後、起動すると以下が表示されます。 私は、CHOOSE OS -> Raspberry Pi OS (Other) -> Raspberry Pi OS Lite (32-bit) を選択しました。 あとは、インストールするSDCard(32GByte)をPCに差し込んで認識させて、CHOOSE STORAGE -> Mass Storage Device USB Device - 31.3GBを選択しました。 ボタンWRITEをクリックすると、以下の確認ダイアログが表示されるのでYESを選択します。 書き込みと検証が終わったら、SDCardを抜き、終了します。 引き続き、OSをインストールする場合は CONTINUEボタンで書き込めます。 SDCardを差し込み、電源ケーブルを指したら起動しました! なになに? 「rfkill で WiFi がブロックされているから raspi-config で country を設定しろ」 とな? 上記のメッセージを意識しつつ、各種設定をします。 まずは、パスワードをデフォルトから変更します。 アカウントは pi と root でいいかな。以下コマンドで変更しました。 その後、raspi-config コマンドを実行します。 起動直後表示 $ sudo passwd $ sudo passwd root $ sudo raspi-config まずは WiFi の設定をします。 次に、Locale を en_US.UTF-8 にします。 (多分、デフォルトだと思うのですが、私は日本語化しない派です。各自お好きなLocalにしてください) Timezone は Asia/Tokyo とします。 ウチは106日本語キーボードですので、以下のように設定します。 WiFiのチャンネル設定の country を JP とします。 全ての設定を終え、終了すると再起動を促されるので再起動します。 再起動後にログインして、ネットワークを確認します。 以下のコマンドで確認します。 $ sudo ifconfig うむうむ!IPアドレスが振られてるので、使えそうですね。 さっそく、apt を使ったら、最新パッケージに更新できました! $ sudo apt update $ sudo apt upgrade ひとまず、インストール完了しました。 調べてみると、SDCardを長持ちさせるための設定等があるようなので、後日調べてやってみたいと思います。 それと、何かプログラムを動かすときは、Docker で運用する予定なので、Dockerのインストールも記事にできたらと考えています。